Art de Vivre トップ

アール・ド・ヴィーヴル

自分らしく生きる

  • アール・ド・ヴィーヴルについて
    • アール・ド・ヴィーヴルについて
    • 理事長からのメッセージ
    • アートディレクターからのメッセージ
    • 組織概要・理事紹介
    • 年次報告書
  • 事業内容
    • 障害福祉サービス
    • ワークショップ
    • グッズ販売
    • アートリースのご案内
    • 作品販売
    • 「つながるカード」プロジェクト
  • 作品紹介
    • 第一回 オンラインワークショップ
    • 第二回オンラインワークショップ
    • Instagram
  • お知らせ
    • アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ
    • ワークショップ
      開催スケジュール
    • ボランティア募集
    • メディア掲載
  • 活動報告
  • 寄付・賛助会員
  • お問い合わせ

送迎ドライバー・給食支援スタッフを募集します

2021年4月13日

アール・ド・ヴィーヴルの事業所では、下記の内容でパートさんを募集いたします。
新事業所での活動にご協力をお願いいたします!

【送迎ドライバー】
小田原市、南足柄市内の利用者さんのご自宅からアールの事業所への送迎。
普通自動車免許をお持ちの方。
車椅子の乗降支援があります(腕力などは特に必要ありません。)

勤務時間と報酬:
月曜日〜金曜日
(1)8:50〜10:50 2時間(1回 ¥2,100)
(2)15:50〜17:50 2時間(1回 ¥2,100)
週2回以上できる方を希望します。

条件など:
車での通勤が可能です。(敷地内の駐車スペースを無料で利用できます)

【昼食の準備】
利用者さんの給食の準備と片付けを担当いただきます。

勤務時間と報酬:
月曜日〜金曜日
11:00〜13:00 2時間(1回 ¥2,100)
週2回以上できる方を希望します。

条件など:
車での通勤が可能です。(敷地内の駐車スペースを無料で利用できます)

お問い合わせはメールにて
info@artdevivre-odawara.jp(萩原)まで

カテゴリ: アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ, 未分類

アールのメンバー柴田航汰さんのお母さんからメッセージが届きました。

2021年2月10日

昨年末のアールの展覧会「自分らしく生きる11」。
自分の絵の前で堂々と「これは富士山です」と絵を紹介し、
説明を終えた後「僕は画家になりたい」と言った柴田航汰さん。
その紅潮した笑顔が、忘れられません。
今はアールの事業所で、絵を描くだけでなく、リースの交換にも行っています。

養護学校の先生が勧めてくださり、アールで実習をさせていただいた息子。
図工や美術が得意だとは思っていなかったので、意外でした。車椅子で絵が描けるのか、迷惑をかけてしまうのではないか、と初めは不安もありました。
今は汗びっしょりになってたくさんの絵を楽しそうにのびのびと描いています。
大きな絵を描きあげる達成感。達成感は自信をつけてくれますね。

アールの事業所で働くようになり、初めて自分の絵が売れた時はとてもとても喜んでいました。
お小遣いではなく「自分が働いた分のお給料」がもらえているんだよ、ということを伝えています。

アールは小さな施設。みんなでご飯の支度をしたり、あったかさがあります。
これからも、身の回りのことをじぶんでやってみよう、と息子の背中を押して欲しい。
いろんなことに挑戦して、5年後、10年後の成長を願っています。

柴田航汰 母


障がいがある人たちが、自分らしく生きられるアトリエをつくる
クラウドファンディング | A-port 朝日新聞社
https://a-port.asahi.com/projects/artdevivre-odawara/

カテゴリ: 未分類, 活動報告

2021年カレンダーを発売しました《完売のお知らせ》

2021年1月9日

2021年カレンダーは完売いたしました。ご購入ありがとうございました。

アール・ド・ヴィーヴルのオリジナルのカレンダーが完成しました。
全28ページフルカラー、アールの仲間が描いた作品が一ヶ月を彩ります。
美しく楽しいデザインは、インテリアにもギフトにも最適です。
カレンダーの収益は全てアール・ド・ヴィーヴルの活動に役立てさせていただきます。

価格 :1冊 1,100 円(税込)
サイズ :210mm×210mm

無料名入れサービス:
50冊以上ご注文のお客様には、お名前入りのオリジナルメッセージカード(名刺大)をおつけします。

お申込み方法:
購入申込書をダウンロードください。

申込書ダウンロードはこちらから

必要事項をもれなくご記入いただき、FAXまたはメールでお申込み下さい。
追ってメールにて、商品代金と送料をご連絡いたしますので、指定口座へのお振込をお願いいたします。
ご入金の確認ができ次第、順次発送させていただきます。

お申込先:
FAX(24時間受付) ●0465-25-4534
Eメール●info@artdevivre-odawara.jp

送 料
1~4册:110円 / 5〜9册:150円(全国共通/ゆうメール)
10册以上は送料無料

【販売店舗】2020年11月12日現在

現在下記のお店で取り扱っていただいています。
お取り扱いいただける場所がありましたら、ぜひお声がけください。

・カフェリーフ(小田原市栄町)
・小田原お堀端 万葉の湯(小田原市栄町)
・生活彩家(小田原市役所内)
・美容室Mu(小田原市城山)
・平井書店(小田原市栄町)
・modern湯治 おんりーゆー(南足柄市)
・箱根ラリック美術館(箱根町仙石原)
・文昭堂好文の木(足柄下郡湯河原町)
・十二庵(足柄下郡湯河原町)




《クリックすると拡大します》

カレンダーのお申込み・お問合せ

フォームがお使いになりづらい方は、メール info@artdevivre-odawara.jp よりお申し込みください。

カテゴリ: アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ, 未分類

鈴廣かまぼこ株式会社 鈴木 博晶社長より、クラウドファンディングへの応援コメントをいただきました!

2020年12月16日

2018年にはかまぼこ博物館で展覧会「自分らしく生きる9」を開催させていただいた鈴廣かまぼこさま。
http://artdevivre-odawara.jp/jibunrashiku09/

鈴木博晶社長から元気が湧いてくるメッセージをいただきました。

私どもの会社の社員食堂と休憩室に飾られるアールの絵画は3ヶ月ごとに替わります。
そこからは力強いエネルギーがほとばしって、見て感じるだけではない温かさが部屋全体に広がっています。心の赴くままに自由に描かれたからこそでしょう。

創作活動を通じて豊かな人生を育んでいくことに少しでも支援ができればと。
応援しています!

鈴木 博晶

昭和29年 2月10日  神奈川県小田原市生まれ
昭和52年 3月  東京工業大学経営工学科卒
平成24年9月  鈴廣かまぼこ株式会社  代表取締役社長 就任 現在に至る



障がいがある人たちが、自分らしく生きられるアトリエをつくる
クラウドファンディング|A-port 朝日新聞社
https://a-port.asahi.com/projects/artdevivre-odawara

カテゴリ: 未分類, 活動報告

作家の田口ランディさんよりクラウドファンディングへの応援メッセージをいただきました

2020年12月6日

クラウドファンディング開始から6日目の朝を迎えました。
みなさまからいただく応援のあたたかさに胸がいっぱいになります。

小田原の隣町、湯河原町から、作家の田口ランディさんが応援メッセージを届けてくださいました。

近年のアール・ド・ヴィーヴルの活動に、小田原近辺の住民として拍手喝采を送っています。私の住む町でもそこかしこで、アールの絵を見るようになりました。芸術を通して障害をもった人たちの自立支援ができればすばらしい、さらにアートが町を豊かにしてくれたらもっとすばらしい。通所者のみなさんの自由で生き生きとした作品の数々は、人を立ち止まらせ、はっとさせる力を持っています。その線やヴィヴィッドな色は懸命に「いま、ここ」を生きる命の強さを教えてくれます。芸術を通した障害者自立の取り組みに心から声援を送ります。この活動を通してアートが誰にとっても身近なものになっていきますように。そして多くの方がこの活動を知り、応援してくれますように!

作家 田口ランディ
広く社会問題や人の心の闇をテーマに作品を発表。障害者アートの分野での講演も多い。近著は「逆さに吊るされた男」(河出書房新社) 


障がいがある人たちが、自分らしく生きられるアトリエをつくるクラウドファンディング|A-port 朝日新聞社
https://a-port.asahi.com/projects/artdevivre-odawara

カテゴリ: 未分類, 活動報告

  • 1
  • 2
  • Next Page »
  • ホーム
  • アール・ド・ヴィーヴルについて
  • アートディレクターからのメッセージ
  • 理事長からのメッセージ
  • 組織概要・理事紹介
  • 年次報告書
  • 賛助会員について
  • 事業内容
  • 障害福祉サービス
  • ワークショップ
  • グッズ販売
  • アートリースのご案内
  • 作品販売
  • 「つながるカード」プロジェクト
  • 作品紹介
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ワークショップ開催スケジュール
  • ボランティア募集
  • メディア掲載事例
  • お問い合わせ

Copyright © Art de Vivre. All rights reserved.