Art de Vivre トップ

アール・ド・ヴィーヴル

自分らしく生きる

  • アール・ド・ヴィーヴルについて
    • アール・ド・ヴィーヴルについて
    • 理事長からのメッセージ
    • アートディレクターからのメッセージ
    • 組織概要・理事紹介
    • 年次報告書
  • 事業内容
    • 就労継続支援B型事業所
      アール・ド・ヴィーヴル
    • ワークショップ
    • グッズ販売
    • アートリースのご案内
    • 作品販売
    • 「つながるカード」プロジェクト
  • 作品紹介
    • 第一回 オンラインワークショップ
    • 第二回オンラインワークショップ
    • Instagram
  • お知らせ
    • アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ
    • ワークショップ
      開催スケジュール
    • ボランティア募集
    • メディア掲載
  • 活動報告
  • 寄付・賛助会員
  • お問い合わせ

2021年2月のワークショップ参加者を募集いたします

2021年1月22日

平井礼央奈©️art de vivre 2021

コロナ禍の中、できる限りの対策を講じて開催しています。
みなさまどうぞご参加ください。

まずは1回お試し参加もOK。見学だけでもお気軽にどうぞ。
なにかご心配なことがあれば遠慮なくご相談ください。

●アートワークショップ:障がいのある人たちが自由に創作活動できる場です。
●織りワークショップ:簡単な操作で美しい作品が生まれる、多くの施設や工房で人気の高いワークショップです。
●JOY JOY English:ネイティブの先生といっしょに伝わる英語を学んでいきましょう。
●親子でヨガ:ヨガ初挑戦の方も歓迎です。マットの貸し出しもあります。

スクランブルダンスプロジェクト公演
「ひかりのすあし」出演者募集(情報はこちらから)

【お願い】
・保護者の方も一緒に会場にお入りいただけます。人数を制限して開催いたしますので、事前に予約の上ご来場ください。
・事前の体温確認・手指消毒にご協力をお願いします。
・マスク着用をお願いします。

アートワークショップ(予約制)

アール・ド・ヴィーヴルのアートワークショップは障がいのある人たちが自由に創作活動できる場です。
アートディレクターとして障がい者のアート活動に多く携わってきた中津川浩章先生とともに、生き生きと創作活動をしています。
初めての方も歓迎いたします。

2021年2月14日(日)10:00〜12:00
2021年2月28日(日)10:00〜12:00

参加費:2,500円(税別)
講師:中津川浩章先生
持ち物:汚れてもいい服装
会場:久野アトリエ(定員10名)


織りワークショップ

初心者でも操作できる織り機と美しい色を持つ多彩な糸を使って、自分の作品を作って行きましょう。
時間内でしたら出入り自由です。

2021年2月10日(水)15:00〜17:00
2021年2月24日(水)15:00〜17:00

参加費 1,000円(税別) 講師・アール・ド・ヴィーヴル
(保護者の方も織り機をご利用の場合はお2人分の参加費をお願いいたします)

会場:久野アトリエ(定員6組)


JOY JOY English

参加費 1,000円(税別)・筆記用具持参
講師:Joe Kelley
会場:久野アトリエ(定員10名)

2021年2月13日(土)13:30〜14:30
2021年2月27日(土)13:30〜14:30

講師のケリー・ジョーゼフ先生は、アメリカ、バージニア州出身。
日本文化が大好きで、合気道5段・香取神刀・和太鼓もこなす、日本人らしいアメリカ人です。
ことばの表現だけでなく、表情やジェスチャーを使って伝わる英語を学んでいきましょう。シーンに合わせたスキットが面白く、英語初心者の方も楽しく使える表現が身につきます。
保護者の方の参加も歓迎です。


スクランブル・ダンス・プロジェクト
公演「ひかりのすあし」出演者募集

障がいのある人もない人も、互いにその人らしさを認めあいながら、共にダンスを創る「スクランブル・ダンスプロジェクト」。舞踏家の大野慶人さんより受け継がれ、舞踏家の松岡大さんの指導の下、ワークショップを重ねてきました。この度、今までの成果を発表するダンス公演を市民会館の舞台で披露します。
このダンス公演に参加し、舞台に立っていただける出演者を募集します

2021年3月28日
11:00集合・15:00本番
会場:小田原市民会館小ホール
(本館3階)
講師: 松岡 大(舞踏家/NPO法人ダンスアーカイヴ構想理事)

対象:
小学3年生以上、練習と本番の全日程に参加できる方、
障がいの有無は問わない、このような取り組みに興味がある方

定員:
20名(応募者多数の場合は抽選)

参加費:
1,000円 (全日の保険料含む)

申込期間
令和2年12月18日(金)~令和3年1月24日(日)必着

申込方法
指定の申込用紙にご記入の上、郵送、FAX、直接持参、または、Eメールにて件名に「ダンス申込」、本文に申込用紙の内容をご記入いただき、小田原市文化政策課へお申し込みください。
抽選後に、参加の可否をご連絡いたします。

申込書DLおよび申込先
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/culture/event/2020SDP.html
小田原市役所 文化政策課 ダンス担当宛
TEL 0465-33-1706/FAX 0465-33-1526
Eメール cultural-create@city.odawara.kanagawa.jp


久野アトリエ
小田原市久野906 アネシスヒルズ102

小田原駅西口2番のりば
久野 兎河原循環 柿木田下車徒歩4分
小田原駅東口2番のりば
諏訪ノ原フラワーガーデン行き 中宿下車徒歩2分

mapkuno


フォームがお使いになりづらい方はメール info@artdevivre-odawara.jp よりお申し込みください

カテゴリ: アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ, ワークショップ

アールのメンバー阿部花凛さんのお母さんからメッセージが届きました。

2021年1月17日

アール・ド・ヴィーヴルは、県西地域に住むダウン症児者を育てる親子のための任意団体「ひよこの会」を母体としてスタートした団体です。
2012年、アートディレクター中津川浩章さんを講師に招いてはじまった「ひよこアートワークショップ」。アールのアートワークショップはここが始まりでした。
その一番初期から参加してくださっている阿部花凛さんのお母さんが、新しくできる施設への期待を込めてメッセージを届けてくださいました。

花凛の創作は、平成24年障がいのある子供達を対象とした「ひよこアートワークショップ」に参加した事がきっかけで始まりました。

言葉で伝える事が苦手な子が描く事が出来るのだろうか、飽きてしまわないだろうか。
不安だった事を懐かしく思います。
言葉は少なくても此処でいつもの仲間達と自由に描く時間は、とても柔らかい表情でリラックスしています。
作品ひとつひとつに個性が現れて、自己表現として伝わります。
一人ひとり寄り添いあって、一緒に試行錯誤しながら共に成長して来ました。

アールドヴィーヴルに出会い、アートを通じてこんな生き方、活躍の場が出来た事が、娘の人生に大きな希望を与えてくれました。

これからはオリジナルの人が生きやすくなる社会に、どんどん変わっていくと思います
大いに希望を持って生きましょう!

日常にも幸せいっぱいの 居場所作り。
皆様 応援 よろしくお願いします。

障がいがある人たちが、自分らしく生きられるアトリエをつくる
クラウドファンディング|A-port 朝日新聞社
https://a-port.asahi.com/projects/artdevivre-odawara/

カテゴリ: 活動報告

2021年カレンダーを発売しました《完売のお知らせ》

2021年1月9日

2021年カレンダーは完売いたしました。ご購入ありがとうございました。

アール・ド・ヴィーヴルのオリジナルのカレンダーが完成しました。
全28ページフルカラー、アールの仲間が描いた作品が一ヶ月を彩ります。
美しく楽しいデザインは、インテリアにもギフトにも最適です。
カレンダーの収益は全てアール・ド・ヴィーヴルの活動に役立てさせていただきます。

価格 :1冊 1,100 円(税込)
サイズ :210mm×210mm

無料名入れサービス:
50冊以上ご注文のお客様には、お名前入りのオリジナルメッセージカード(名刺大)をおつけします。

お申込み方法:
購入申込書をダウンロードください。

申込書ダウンロードはこちらから

必要事項をもれなくご記入いただき、FAXまたはメールでお申込み下さい。
追ってメールにて、商品代金と送料をご連絡いたしますので、指定口座へのお振込をお願いいたします。
ご入金の確認ができ次第、順次発送させていただきます。

お申込先:
FAX(24時間受付) ●0465-25-4534
Eメール●info@artdevivre-odawara.jp

送 料
1~4册:110円 / 5〜9册:150円(全国共通/ゆうメール)
10册以上は送料無料

【販売店舗】2020年11月12日現在

現在下記のお店で取り扱っていただいています。
お取り扱いいただける場所がありましたら、ぜひお声がけください。

・カフェリーフ(小田原市栄町)
・小田原お堀端 万葉の湯(小田原市栄町)
・生活彩家(小田原市役所内)
・美容室Mu(小田原市城山)
・平井書店(小田原市栄町)
・modern湯治 おんりーゆー(南足柄市)
・箱根ラリック美術館(箱根町仙石原)
・文昭堂好文の木(足柄下郡湯河原町)
・十二庵(足柄下郡湯河原町)




《クリックすると拡大します》

カレンダーのお申込み・お問合せ

フォームがお使いになりづらい方は、メール info@artdevivre-odawara.jp よりお申し込みください。

カテゴリ: アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ, 未分類

新施設設立にともなう利用者・スタッフの募集について

2021年1月5日

メンバー記念撮影 新施設建築現場にて

2021年4月アール・ド・ヴィーヴルの事業所は
生活介護・就労継続支援B型に生まれ変わります。

新事業所オープンに伴い、利用者さん、スタッフ募集いたします。

利用者募集(生活介護または就労B型)
18歳以上の知的、精神、肢体不自由、難病など障がいがある方。
創作表現活動、絵画の展示、販売、カフェで調理、接客、農園作業などに興味がある方。

スタッフ募集
・福祉施設での執務経験(個別支援計画の立案、企画など)がある方。
 サービス管理責任者の有資格者を歓迎。
・社会福祉士、介護福祉士、看護師、作業療法士、理学療法士
 などの資格をお持ちの方で、アートに興味がある方。
・福祉事務ができる方。PC(エクセル・ワード)スキル必須。

お問い合わせは
アール・ド・ヴィーヴル萩原まで
0465-25-4534(電話・FAX)  info@artdevivre-odawara.jp





カテゴリ: アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ

サンネット株式会社の市川聡社長から応援メッセージがとどきました!

2021年1月5日

あけましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

昨年もコロナ禍にも関わらず、障害がある人が自分らしく働くことをテーマにさまざまな挑戦をすることができました。
それは地元企業のみなさんの絶大なご協力があってこそ。
サンネット株式会社さんもそのひとつです。障がいのある人達が働き易いよう、入力ソフトまで作っちゃたすごい会社なのです!

サンネットさんには早くから小田原本社、東京本社と作品リースをご利用いただいてきました。
定期的にメンバー達と一緒に新作をお届けするのですが、社長自らメンバーに声をかけてくださったり、作品を見て「これは誰々さんの作品でしょ」と作者を当てることも。
養護学校と連携されて雇用実績のあるIT企業。昨年はアールに研修にもいらっしゃり、障害者雇用について真摯に取り組むみなさまに胸が熱くなりました。

新しい可能性を引き出す挑戦を続ける市川社長からの応援メッセージです。

4年前からアールの作品を事務所内で飾っています。受付、廊下、会議室、執務スペース、社長室と、気付けば事務所内にはアールの作品で溢れており、社内がポップで明るい雰囲気になりました。アーティストの方々の強い想いや願いが沢山詰まっていて、観る者の心を鷲掴みにします。弊社に来訪したお客様も目を奪われ廊下で立ち尽くす方が大勢いらっしゃいます。それだけ強いパワーを持っています。言葉では上手く表現できないことを、アート作品として表現しているのかもしれませんね。これこそが自分らしく生きるなのかもしれません。作品を介して、共に生きる幸せな世の中を作れれば幸いです。

サンネット株式会社
代表取締役社長 市川聡
http://www.sunnet.co.jp/


障がいがある人たちが、自分らしく生きられるアトリエをつくる
クラウドファンディング|A-port 朝日新聞社
https://a-port.asahi.com/projects/artdevivre-odawara/

カテゴリ: 活動報告

  • « Previous Page
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 44
  • Next Page »

お知らせ

  • アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ
  • 活動報告
  • ワークショップ開催スケジュール
  • ボランティア募集
  • メディア掲載

アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ

新施設のためのクラウドファンディング
応援メッセージ総集編
【後編】

2021年2月13日

スクランブルダンス・プロジェクト「ひかりのすあし」公演チラシが完成しました!

2021年2月2日

2021年2月のワークショップ参加者を募集いたします

2021年1月22日

2021年カレンダーを発売しました《完売のお知らせ》

2021年1月9日

新施設設立にともなう利用者・スタッフの募集について

2021年1月5日

NEWS LETTER Vol.7
が完成しました。

2020年12月28日

「ともに生きるアート展」を開催いたします。

2020年12月14日

かながわ県の便り2020年12月号に情報が掲載されました

2020年12月3日

スクランブル・ダンス・プロジェクトVol.13 参加者を募集します

2020年12月3日

展覧会「自分らしく生きる11」を開催いたします

2020年12月2日

  • ホーム
  • アール・ド・ヴィーヴルについて
  • アートディレクターからのメッセージ
  • 理事長からのメッセージ
  • 組織概要・理事紹介
  • 年次報告書
  • 賛助会員について
  • 事業内容
  • 就労継続支援B型事業所
    アール・ド・ヴィーヴル
  • ワークショップ
  • グッズ販売
  • アートリースのご案内
  • 作品販売
  • 「つながるカード」プロジェクト
  • 作品紹介
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ワークショップ開催スケジュール
  • ボランティア募集
  • メディア掲載事例
  • お問い合わせ

Copyright © Art de Vivre. All rights reserved.