Art de Vivre トップ

アール・ド・ヴィーヴル

自分らしく生きる

  • アール・ド・ヴィーヴルについて
    • アール・ド・ヴィーヴルについて
    • 理事長からのメッセージ
    • アートディレクターからのメッセージ
    • 組織概要・理事紹介
    • 年次報告書
  • 事業内容
    • 障害福祉サービス
    • ワークショップ
    • グッズ販売
    • アートリースのご案内
    • 作品販売
    • 「つながるカード」プロジェクト
  • 作品紹介
    • 第一回 オンラインワークショップ
    • 第二回オンラインワークショップ
    • Instagram
  • お知らせ
    • アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ
    • ワークショップ
      開催スケジュール
    • ボランティア募集
    • メディア掲載
  • 活動報告
  • 寄付・賛助会員
  • お問い合わせ

2021年2月のワークショップ参加者を募集いたします

2021年1月22日

平井礼央奈©️art de vivre 2021

コロナ禍の中、できる限りの対策を講じて開催しています。
みなさまどうぞご参加ください。

まずは1回お試し参加もOK。見学だけでもお気軽にどうぞ。
なにかご心配なことがあれば遠慮なくご相談ください。

●アートワークショップ:障がいのある人たちが自由に創作活動できる場です。
●織りワークショップ:簡単な操作で美しい作品が生まれる、多くの施設や工房で人気の高いワークショップです。
●JOY JOY English:ネイティブの先生といっしょに伝わる英語を学んでいきましょう。
●親子でヨガ:ヨガ初挑戦の方も歓迎です。マットの貸し出しもあります。

スクランブルダンスプロジェクト公演
「ひかりのすあし」出演者募集(情報はこちらから)

【お願い】
・保護者の方も一緒に会場にお入りいただけます。人数を制限して開催いたしますので、事前に予約の上ご来場ください。
・事前の体温確認・手指消毒にご協力をお願いします。
・マスク着用をお願いします。

アートワークショップ(予約制)

アール・ド・ヴィーヴルのアートワークショップは障がいのある人たちが自由に創作活動できる場です。
アートディレクターとして障がい者のアート活動に多く携わってきた中津川浩章先生とともに、生き生きと創作活動をしています。
初めての方も歓迎いたします。

2021年2月14日(日)10:00〜12:00
2021年2月28日(日)10:00〜12:00

参加費:2,500円(税別)
講師:中津川浩章先生
持ち物:汚れてもいい服装
会場:久野アトリエ(定員10名)


織りワークショップ

初心者でも操作できる織り機と美しい色を持つ多彩な糸を使って、自分の作品を作って行きましょう。
時間内でしたら出入り自由です。

2021年2月10日(水)15:00〜17:00
2021年2月24日(水)15:00〜17:00

参加費 1,000円(税別) 講師・アール・ド・ヴィーヴル
(保護者の方も織り機をご利用の場合はお2人分の参加費をお願いいたします)

会場:久野アトリエ(定員6組)


JOY JOY English

参加費 1,000円(税別)・筆記用具持参
講師:Joe Kelley
会場:久野アトリエ(定員10名)

2021年2月13日(土)13:30〜14:30
2021年2月27日(土)13:30〜14:30

講師のケリー・ジョーゼフ先生は、アメリカ、バージニア州出身。
日本文化が大好きで、合気道5段・香取神刀・和太鼓もこなす、日本人らしいアメリカ人です。
ことばの表現だけでなく、表情やジェスチャーを使って伝わる英語を学んでいきましょう。シーンに合わせたスキットが面白く、英語初心者の方も楽しく使える表現が身につきます。
保護者の方の参加も歓迎です。


スクランブル・ダンス・プロジェクト
公演「ひかりのすあし」出演者募集

障がいのある人もない人も、互いにその人らしさを認めあいながら、共にダンスを創る「スクランブル・ダンスプロジェクト」。舞踏家の大野慶人さんより受け継がれ、舞踏家の松岡大さんの指導の下、ワークショップを重ねてきました。この度、今までの成果を発表するダンス公演を市民会館の舞台で披露します。
このダンス公演に参加し、舞台に立っていただける出演者を募集します

2021年3月28日
11:00集合・15:00本番
会場:小田原市民会館小ホール
(本館3階)
講師: 松岡 大(舞踏家/NPO法人ダンスアーカイヴ構想理事)

対象:
小学3年生以上、練習と本番の全日程に参加できる方、
障がいの有無は問わない、このような取り組みに興味がある方

定員:
20名(応募者多数の場合は抽選)

参加費:
1,000円 (全日の保険料含む)

申込期間
令和2年12月18日(金)~令和3年1月24日(日)必着

申込方法
指定の申込用紙にご記入の上、郵送、FAX、直接持参、または、Eメールにて件名に「ダンス申込」、本文に申込用紙の内容をご記入いただき、小田原市文化政策課へお申し込みください。
抽選後に、参加の可否をご連絡いたします。

申込書DLおよび申込先
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/culture/event/2020SDP.html
小田原市役所 文化政策課 ダンス担当宛
TEL 0465-33-1706/FAX 0465-33-1526
Eメール cultural-create@city.odawara.kanagawa.jp


久野アトリエ
小田原市久野906 アネシスヒルズ102

小田原駅西口2番のりば
久野 兎河原循環 柿木田下車徒歩4分
小田原駅東口2番のりば
諏訪ノ原フラワーガーデン行き 中宿下車徒歩2分

mapkuno


フォームがお使いになりづらい方はメール info@artdevivre-odawara.jp よりお申し込みください

カテゴリ: アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ, ワークショップ

2021年1月のワークショプの募集を開始します

2020年12月28日

「ともに生きるアート展」@ギャラリーNEW新九郎 ©️2021Art de Vivre

2021年も、地域の障害がある子どもから大人までが自由に創作活動ができる、このワークショップの時間は続いていきます。
みなさまどうぞ変わらずご参加ください。

まずは1回お試し参加もOK。見学だけでもお気軽にどうぞ。
なにかご心配なことがあれば遠慮なくご相談ください。

●アートワークショップ:障がいのある人たちが自由に創作活動できる場です。
●織りワークショップ:簡単な操作で美しい作品が生まれる、多くの施設や工房で人気の高いワークショップです。
●JOY JOY English:ネイティブの先生といっしょに伝わる英語を学んでいきましょう。
●親子でヨガ:ヨガ初挑戦の方も歓迎です。マットの貸し出しもあります。

【お願い】
・保護者の方も一緒に会場にお入りいただけます。人数を制限して開催いたしますので、事前に予約の上ご来場ください。
・事前の体温確認・手指消毒にご協力をお願いします。
・マスク着用をお願いします。

アートワークショップ(予約制)

アール・ド・ヴィーヴルのアートワークショップは障がいのある人たちが自由に創作活動できる場です。
アートディレクターとして障がい者のアート活動に多く携わってきた中津川浩章先生とともに、生き生きと創作活動をしています。
初めての方も歓迎いたします。

2021年1月17日(日)10:00〜12:00
2021年1月31日(日)10:00〜12:00

参加費:2,500円(税別)
講師:中津川浩章先生
持ち物:汚れてもいい服装
会場:久野アトリエ(定員10名)


織りワークショップ

初心者でも操作できる織り機と美しい色を持つ多彩な糸を使って、自分の作品を作って行きましょう。
時間内でしたら出入り自由です。

2021年1月13日(水)15:00〜17:00
2021年1月27日(水)15:00〜17:00

参加費 1,000円(税別) 講師・アール・ド・ヴィーヴル
(保護者の方も織り機をご利用の場合はお2人分の参加費をお願いいたします)

会場:久野アトリエ(定員6組)


JOY JOY English

参加費 1,000円(税別)・筆記用具持参
講師:Joe Kelley
会場:久野アトリエ(定員10名)

2021年1月9日(土)13:30〜14:30

講師のケリー・ジョーゼフ先生は、アメリカ、バージニア州出身。
日本文化が大好きで、合気道5段・香取神刀・和太鼓もこなす、日本人らしいアメリカ人です。
ことばの表現だけでなく、表情やジェスチャーを使って伝わる英語を学んでいきましょう。シーンに合わせたスキットが面白く、英語初心者の方も楽しく使える表現が身につきます。
保護者の方の参加も歓迎です。


親子でヨガ(リアルレッスン)

1月はアトリエでのリアルレッスンとなります。
一緒に気持ち良く体を動かしましょう!

都合により、1月のヨガは中止といたします。
2021年1月9日(土)15:30-16:30

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: yurico先生-300x225.jpg

講師:YURIKO(澤 百合子)

  • リゾート&スポーツ専門学校 アスレティックトレーナー科 卒業
  • フィットネスクラブ、福祉施設に勤務後、ヨガの資格を取得し活動を始める。

はじめまして。ヨガを担当させて頂きます。YURIKO(澤 百合子・さわ ゆりこ)と申します。

小田原に関わり始めたのが、11年程前にスペシャルオリンピックス陸上のボランティアを始めたことがきっかけでした、当時高校生だった私は子供達と関わることが毎週楽しく、将来は何か障がいをお持ちの方の役に立てるような仕事がしたいと考えていました。

今はヨガインストラクターとなり、子供達や親御様とも関わることができる事に喜びを感じています。ヨガは難しいイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。必要なのは『楽しむ心』それだけです。その中で、呼吸が深くなったり、気持ちが落ち着いたり、柔軟性がついたり、バランス感覚を養ったりと、色々な効果を感じられると思います。ヨガは“繋がる”(つながる)という意味があるのですが、まさに人との繋がりを更に深めることができるものだと思っています。
頭で考えずまずは呼吸と身体を一緒に動かしましょう♪お会いできるのを楽しみにお待ちしています。


久野アトリエ
小田原市久野906 アネシスヒルズ102

小田原駅西口2番のりば
久野 兎河原循環 柿木田下車徒歩4分
小田原駅東口2番のりば
諏訪ノ原フラワーガーデン行き 中宿下車徒歩2分

mapkuno


フォームがお使いになりづらい方はメール info@artdevivre-odawara.jp よりお申し込みください

カテゴリ: ワークショップ

2020年12月のワークショップ

2020年12月14日

ケリー幸太エドワード ©️Art de Vivre 2020

アールのワークショップは障がいのある子どもから大人まで、
自由に創作活動ができる時間です。
普段はそれぞれの場所で生活している仲間たちが集まって、
自分のペースで思い思いに参加しています。

まずは1回お試し参加もOK。見学だけでもお気軽にどうぞ。
なにかご心配なことがあれば遠慮なくご相談ください。

●アートワークショップ:障がいのある人たちが自由に創作活動できる場です。
●織りワークショップ:簡単な操作で美しい作品が生まれる、多くの施設や工房で人気の高いワークショップです。
●JOY JOY English:ネイティブの先生といっしょに伝わる英語を学んでいきましょう。
●親子でヨガ:ヨガ初挑戦の方も歓迎です。マットの貸し出しもあります。

【お願い】
・保護者の方も一緒に会場にお入りいただけます。人数を制限して開催いたしますので、事前に予約の上ご来場ください。
・事前の体温確認・手指消毒にご協力をお願いします。
・マスク着用をお願いします。

アートワークショップ(予約制)

アール・ド・ヴィーヴルのアートワークショップは障がいのある人たちが自由に創作活動できる場です。
アートディレクターとして障がい者のアート活動に多く携わってきた中津川浩章先生とともに、生き生きと創作活動をしています。
初めての方も歓迎いたします。

2020年12月20日(日)10:00〜12:00

参加費:2,500円(税別)
講師:中津川浩章先生
持ち物:汚れてもいい服装
会場:久野アトリエ(定員10名)


織りワークショップ

初心者でも操作できる織り機と美しい色を持つ多彩な糸を使って、自分の作品を作って行きましょう。
時間内でしたら出入り自由です。

2020年12月9日(水)15:00〜17:00
2020年12月23日(水)15:00〜17:00

参加費 1,000円(税別) 講師・アール・ド・ヴィーヴル
(保護者の方も織り機をご利用の場合はお2人分の参加費をお願いいたします)

会場:久野アトリエ(定員6組)


JOY JOY English

参加費 1,000円(税別)・筆記用具持参
講師:Joe Kelley
会場:久野アトリエ(定員10名)

2020年12月26日(土)13:30〜14:30

講師のケリー・ジョーゼフ先生は、アメリカ、バージニア州出身。
日本文化が大好きで、合気道5段・香取神刀・和太鼓もこなす、日本人らしいアメリカ人です。
ことばの表現だけでなく、表情やジェスチャーを使って伝わる英語を学んでいきましょう。シーンに合わせたスキットが面白く、英語初心者の方も楽しく使える表現が身につきます。
保護者の方の参加も歓迎です。


親子でヨガ(オンライン)

YURIKO先生とzoomで繋がります。
一緒に気持ち良く体を動かしましょう!

2020年12月4日(木)15:00-16:00
2020年12月24日(木)15:00-16:00

参加費 親子で1,500円(税別)
持ち物:マット持参でお願いします。(初めての方はご相談ください!)

会場:久野アトリエ(定員6組)

講師:YURIKO(澤 百合子)

  • リゾート&スポーツ専門学校 アスレティックトレーナー科 卒業
  • フィットネスクラブ、福祉施設に勤務後、ヨガの資格を取得し活動を始める。


はじめまして。ヨガを担当させて頂きます。YURIKO(澤 百合子・さわ ゆりこ)と申します。

小田原に関わり始めたのが、11年程前にスペシャルオリンピックス陸上のボランティアを始めたことがきっかけでした、当時高校生だった私は子供達と関わることが毎週楽しく、将来は何か障がいをお持ちの方の役に立てるような仕事がしたいと考えていました。

今はヨガインストラクターとなり、子供達や親御様とも関わることができる事に喜びを感じています。ヨガは難しいイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。必要なのは『楽しむ心』それだけです。その中で、呼吸が深くなったり、気持ちが落ち着いたり、柔軟性がついたり、バランス感覚を養ったりと、色々な効果を感じられると思います。ヨガは“繋がる”(つながる)という意味があるのですが、まさに人との繋がりを更に深めることができるものだと思っています。
頭で考えずまずは呼吸と身体を一緒に動かしましょう♪お会いできるのを楽しみにお待ちしています。


スクランブルダンス・プロジェクト

障がいのある人もない人も、互いにその人らしさを認めあいながら、共にダンスを創る「スクランブル・ダンスプロジェクト」。舞踏家の大野慶人さんの遺志を引き継ぎ、松岡大さんを講師にお迎えして行うダンスワークショップ。
今回は特別ゲストとして、公演の衣装を作ってくださる舞台衣装家の西川千明さんが参加します。
2021年3月に開催するダンス公演へ向けて、ワークショップに取り組んでいます。ダンスの経験は問いません。年齢も小学生から大人までさまざまです。
障がいのある人もない人も一緒に、空間と時間を共にして踊る時間を味わいましょう。

【再開】スクランブル・ダンス・プロジェクトVol.13 参加者募集
~障がいのある人もない人も共に楽しもう!~
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/culture/event/sdp20201213.html

2020年12月13日(日)
午後1時~午後2時30分
(13:30より受付開始)
会場:小田原市民会館小ホール
(本館3階)
講師: 松岡 大(舞踏家/NPO法人ダンスアーカイヴ構想理事)
ゲスト:西川 千明(舞台衣装家)
参加費:100円(保険料)
申込締め切り:令和2年(2020年)12月9日(水)


久野アトリエ
小田原市久野906 アネシスヒルズ102

小田原駅西口2番のりば
久野 兎河原循環 柿木田下車徒歩4分
小田原駅東口2番のりば
諏訪ノ原フラワーガーデン行き 中宿下車徒歩2分

mapkuno

ワークショップのお申込み・お問合せ


フォームがお使いになりづらい方はメール info@artdevivre-odawara.jp よりお申し込みください

カテゴリ: ワークショップ

スクランブル・ダンス・プロジェクトVol.13 参加者を募集します

2020年12月3日

障がいのある人もない人も、互いにその人らしさを認めあいながら、共にダンスを創る「スクランブル・ダンスプロジェクト」。舞踏家の大野慶人さんの遺志を引き継ぎ、松岡大さんを講師にお迎えして行うダンスワークショップ。
今回は特別ゲストとして、公演の衣装を作ってくださる舞台衣装家の西川千明さんが参加します。
2021年3月に開催するダンス公演へ向けて、ワークショップに取り組んでいます。ダンスの経験は問いません。年齢も小学生から大人までさまざまです。
障がいのある人もない人も一緒に、空間と時間を共にして踊る時間を味わいましょう。

【再開】スクランブル・ダンス・プロジェクトVol.13 参加者募集
~障がいのある人もない人も共に楽しもう!~
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/culture/event/sdp20201213.html

2020年12月13日(日)午後1時~午後2時30分(13:30より受付開始)
会場:小田原市民会館小ホール(本館3階)

講師: 松岡 大(舞踏家/NPO法人ダンスアーカイヴ構想理事)
ゲスト:西川 千明(舞台衣装家)
参加費:100円(保険料)
申込締め切り:令和2年(2020年)12月9日(水)

お申し込み:Eメールの件名に「スクランブルダンス申込」、本文に氏名、年齢、住所、電話番号、メールアドレス、参加動機をご記入の上、NPO法人アール・ド・ヴィーヴル info@artdevivre-odawara.jp へメールにてお申し込みください。

松岡大

松岡 大 Matsuoka Dai(舞踏家)
 http://daimatsuoka.com

上智大学卒業。桑沢デザイン研究所卒業。2005年より山海塾に舞踏手として参加。「金柑少年」「とばり」「うむすな」「めぐり」などの主要作品に出演中。
2011年より、街を歩きながらミュージシャンとダンサーによるライブを鑑賞するウォーキング形式のパフォーマンスイベント「LAND FES」を主催。障がいの有無に関わらず子どもたちとアーティストがともに創りあげるインクルーシヴワークショップ「音っとっと」主催。
2016年12月には、故・蜷川幸雄氏の意思を引き継いだ、高齢者による世界最大級の群集劇「一万人のゴールドシアター 2016」にてムーヴメント演出のディレクションを務めるなど、多方面で活躍。

ワークショップの様子

西川 千明 Chiaki Nishikawa(舞台衣装家)

京都出身。
大阪モード学園卒業後劇団四季衣裳部に11年在団。
退団後はフリーランスとして様々なジャンルのステージ衣装のデザイン、プラン、製作に携わる。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期されていた「スクランブル・ダンスプロジェクト公演」を3月28日(日)に再設定となりました!
3月のダンス公演の舞台に立つメンバーの募集は別途行います。
稽古は2月~3月の予定です。
感染対策を取りながらのワークショップ、公演にご理解、ご協力くださいますようよろしくお願い申し上げます。

感染対策

参加の際は次のとおりご注意・ご協力ください。

  • 体調がよくない場合は参加を見合わせる(37.5度以上・発熱・咳・のどの痛み等)
  • こまめな手洗い、手指消毒、当日の検温
  • ダンスを行う時以外はマスクを着用
  • 参加者同士・関係者でできるだけ距離を確保
  • イベント中に大きな声で会話しない
  • 終了後2週間以内に参加者が発症した場合、主催者に接触者の有無を連絡

感染対策として、次のとおりの対策を行います。

  • 会場・備品の消毒、定期的な換気
  • 講師とスタッフの体調確認、手指消毒、当日の検温
  • 参加者同士・関係者でできるだけ距離を確保
  • 講師・スタッフはフェイスシールドやマスクを着用
  • 神奈川県LINEコロナお知らせシステムへの登録
  • 参加者・関係者の連絡先を把握
  • 終了後2週間以内に関係者が発症した場合、濃厚接触者の有無を連絡

カテゴリ: アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ, ワークショップ

2020年11月のワークショップ

2020年10月12日

森舟©️Art de vivre2020

アールのワークショップは障がいのある子どもから大人まで、
自由に創作活動ができる時間です。
普段はそれぞれの場所で生活している仲間たちが集まって、
自分のペースで思い思いに参加しています。

2020年11月アトリエでのワークショップのご案内です。

まずは1回お試し参加もOK。見学だけでもお気軽にどうぞ。
なにかご心配なことがあれば遠慮なくご相談ください。

●アートワークショップ:障がいのある人たちが自由に創作活動できる場です。
●織りワークショップ:簡単な操作で美しい作品が生まれる、多くの施設や工房で人気の高いワークショップです。
●JOY JOY English:ネイティブの先生といっしょに伝わる英語を学んでいきましょう。
●親子でヨガ:ヨガ初挑戦の方も歓迎です。マットの貸し出しもあります。

【お願い】
・保護者の方も一緒に会場にお入りいただけます。人数を制限して開催いたしますので、事前に予約の上ご来場ください。
・事前の体温確認・手指消毒にご協力をお願いします。
・マスク着用をお願いします。

アートワークショップ(予約制)

アール・ド・ヴィーヴルのアートワークショップは障がいのある人たちが自由に創作活動できる場です。
アートディレクターとして障がい者のアート活動に多く携わってきた中津川浩章先生とともに、生き生きと創作活動をしています。
初めての方も歓迎いたします。

2020年11月8日(日)10:00〜12:00
2020年11月23日(祝・月)10:00〜12:00

参加費:2,500円(税別)
講師:中津川浩章先生
持ち物:汚れてもいい服装
会場:久野アトリエ(定員10名)


織りワークショップ

初心者でも操作できる織り機と美しい色を持つ多彩な糸を使って、自分の作品を作って行きましょう。
時間内でしたら出入り自由です。

2020年11月11日(水)15:00〜17:00
2020年11月25日(水)15:00〜17:00

参加費 1,000円(税別) 講師・アール・ド・ヴィーヴル
(保護者の方も織り機をご利用の場合はお2人分の参加費をお願いいたします)

会場:久野アトリエ(定員6組)


JOY JOY English

参加費 1,000円(税別)・筆記用具持参
講師:Joe Kelley
会場:久野アトリエ(定員10名)

2020年11月14日(土)13:30〜14:30
2020年11月28日(土)13:30〜14:30

講師のケリー・ジョーゼフ先生は、アメリカ、バージニア州出身。
日本文化が大好きで、合気道5段・香取神刀・和太鼓もこなす、日本人らしいアメリカ人です。
ことばの表現だけでなく、表情やジェスチャーを使って伝わる英語を学んでいきましょう。シーンに合わせたスキットが面白く、英語初心者の方も楽しく使える表現が身につきます。
保護者の方の参加も歓迎です。


親子でヨガ(オンライン)

YURIKO先生とzoomで繋がります。
一緒に気持ち良く体を動かしましょう!

2020年11月5日(木)15:00-16:00
2020年11月16日(月)15:00-16:00

参加費 親子で1,500円(税別)
持ち物:マット持参でお願いします。(初めての方はご相談ください!)

会場:久野アトリエ(定員6組)

講師:YURIKO(澤 百合子)

  • リゾート&スポーツ専門学校 アスレティックトレーナー科 卒業
  • フィットネスクラブ、福祉施設に勤務後、ヨガの資格を取得し活動を始める。


はじめまして。ヨガを担当させて頂きます。YURIKO(澤 百合子・さわ ゆりこ)と申します。

小田原に関わり始めたのが、11年程前にスペシャルオリンピックス陸上のボランティアを始めたことがきっかけでした、当時高校生だった私は子供達と関わることが毎週楽しく、将来は何か障がいをお持ちの方の役に立てるような仕事がしたいと考えていました。

今はヨガインストラクターとなり、子供達や親御様とも関わることができる事に喜びを感じています。ヨガは難しいイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。必要なのは『楽しむ心』それだけです。その中で、呼吸が深くなったり、気持ちが落ち着いたり、柔軟性がついたり、バランス感覚を養ったりと、色々な効果を感じられると思います。ヨガは“繋がる”(つながる)という意味があるのですが、まさに人との繋がりを更に深めることができるものだと思っています。
頭で考えずまずは呼吸と身体を一緒に動かしましょう♪お会いできるのを楽しみにお待ちしています。


久野アトリエ
小田原市久野906 アネシスヒルズ102

小田原駅西口2番のりば
久野 兎河原循環 柿木田下車徒歩4分
小田原駅東口2番のりば
諏訪ノ原フラワーガーデン行き 中宿下車徒歩2分

mapkuno

ワークショップのお申込み・お問合せ


フォームがお使いになりづらい方はメール info@artdevivre-odawara.jp よりお申し込みください

カテゴリ: ワークショップ

  • « Previous Page
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 20
  • Next Page »

ワークショップ開催スケジュール

2022年5月のワークショップ

2022年4月のワークショップ

2022年3月のワークショップ

2022年2月のワークショップ

2022年1月のワークショップ

お知らせ

  • アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ
  • 活動報告
  • ワークショップ開催スケジュール
  • ボランティア募集
  • メディア掲載

アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ

「Staff推しアール・ド・ヴィーヴル展」を開催します

2022年4月14日

神奈川県知事室のリース作品を交換しました!(2022年4月)

2022年4月5日

〈はまぎん〉ミライを創るアクションプログラム」募集リーフレットを作成いたしました

2022年3月7日

アールのワークショップの
パンフレットが完成しました!

2022年3月1日

「ともに生きるアート展2」
オンライン展覧会

2022年2月14日

神奈川県知事室でアールの作品リースが始まりました

2022年2月4日

スクランブル・ダンスプロジェクト映像作品
「いま、生まれたばかり」

2022年2月2日

つながるカード2022年版がリリースされました!

2022年1月21日

スクランブル・ダンスプロジェクト公演
「無限に咲く」

2021年12月22日

2022年のスケジュール帳の販売がスタート!

2021年10月30日

  • ホーム
  • アール・ド・ヴィーヴルについて
  • アートディレクターからのメッセージ
  • 理事長からのメッセージ
  • 組織概要・理事紹介
  • 年次報告書
  • 賛助会員について
  • 事業内容
  • 障害福祉サービス
  • ワークショップ
  • グッズ販売
  • アートリースのご案内
  • 作品販売
  • 「つながるカード」プロジェクト
  • 作品紹介
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ワークショップ開催スケジュール
  • ボランティア募集
  • メディア掲載事例
  • お問い合わせ

Copyright © Art de Vivre. All rights reserved.