Art de Vivre トップ

アール・ド・ヴィーヴル

自分らしく生きる

  • アール・ド・ヴィーヴルについて
    • アール・ド・ヴィーヴルについて
    • 理事長からのメッセージ
    • アートディレクターからのメッセージ
    • 組織概要・理事紹介
    • 年次報告書
  • 事業内容
    • 障害福祉サービス
    • ワークショップ
    • グッズ販売
    • アートリースのご案内
    • 作品販売
    • 「つながるカード」プロジェクト
  • 作品紹介
    • 第一回 オンラインワークショップ
    • 第二回オンラインワークショップ
    • Instagram
  • お知らせ
    • アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ
    • ワークショップ
      開催スケジュール
    • ボランティア募集
    • メディア掲載
  • 活動報告
  • 寄付・賛助会員
  • お問い合わせ

2023年4月のワークショップ

2023年3月20日

アール・ド・ヴィーヴルワークショップは障害者割引料金となりました

NPO法人アール・ド・ヴィーヴルは、
2023年4月1日より社会福祉法人アール・ド・ヴィーヴルに
移行する運びとなりました。
社会の中で果たすべき役割について検討し、
これまで以上に障害のある方の自立支援、社会参加推進の力となるため、
4月1日より、各種ワークショップの参加料金を変更させていただきたく、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

アートワークショップ
月1回第2日曜日●10:00~12:00
一般:2800円/障害者割引:2000円

織りワークショップ
月2回第2,4水曜日●15:00~17:00
一般:2200円/障害者割引:1100円

英語ワークショップ
月1回第4土曜日●13:30~14:30
一般:2200円/障害者割引:1100円

ヨガワークショップ
月1回第4土曜日●15:00~16:00
一般:1500円/障害者割引:1100円

*障害者割引の場合、初回のみ障害者手帳を受付にてご提示ください。
また、障害者のご兄弟姉妹、親御さんが参加される場合は、障害者割引と同額となります。
(令和5年4月1日より適用)

社会福祉法人アール・ド・ヴィーヴル
理事長  萩原美由紀


アートワークショップ

アール・ド・ヴィーヴルのアートワークショップは、あらゆる人が共に表現する場です。
画材や道具などはすべて貸し出しいたしますので手ぶらでおいでください。

アートディレクターとして障がい者のアート活動に多く携わってきた中津川浩章先生とともに、自由に表現する喜びを体験していただければ幸いです。

2023年4月16日(日)10:00〜12:00
2023年4月30日(日)10:00〜12:00

参加費:一般:2800円/障害者割引:2000円
講師:中津川浩章先生
持ち物:汚れてもいい服装


織りワークショップ

初心者でも操作できる織り機と美しい色を持つ多彩な糸を使って、自分の作品を作って行きましょう。
時間内でしたら出入り自由。それぞれのペースで織っていきましょう。

2023年4月12日(水)15:00〜17:00
2023年4月26日(水)15:00〜17:00

参加費 一般:2200円/障害者割引:1100円
講師・アール・ド・ヴィーヴル
(保護者の方も織り機をご利用の場合はお2人分の参加費をお願いいたします)


JOY JOY English

2023年4月のワークショップはおやすみです。

講師のケリー・ジョーゼフ先生は、アメリカ、バージニア州出身。
日本文化が大好きで、合気道5段・香取神刀・和太鼓もこなす、日本人らしいアメリカ人です。
ことばの表現だけでなく、表情やジェスチャーを使って伝わる英語を学んでいきましょう。シーンに合わせたスキットが面白く、英語初心者の方も楽しく使える表現が身につきます。
保護者の方の参加も歓迎です。

参加費 一般:2200円/障害者割引:1100円
持ち物:筆記用具をご持参ください
講師:Joe Kelley


親子でヨガ

2023年4月のワークショップはおやすみです。

2023年3月25日(土)15:00-16:00

ヨガは難しいイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。必要なのは『楽しむ心』それだけです。その中で、呼吸が深くなったり、気持ちが落ち着いたり、柔軟性がついたり、バランス感覚を養ったりと、色々な効果を感じられると思います。ヨガは“繋がる”(つながる)という意味があるのですが、まさに人との繋がりを更に深めることができるものだと思っています。
頭で考えずまずは呼吸と身体を一緒に動かしましょう♪お会いできるのを楽しみにお待ちしています。(YURIKO先生より)

参加費 :一般:1500円/障害者割引:1100円
親子でご参加いただいても同額です。
持ち物:マット持参でお願いします。(初めての方はご相談ください!)

講師:YURIKO(澤 百合子)


ワークショップ会場のご案内

アール・ド・ヴィーヴルアトリエ
神奈川県小田原市久野403-17

●小田原駅西口2番のりば
 久野 兎河原循環「下宿南(しもじゅくみなみ)」下車徒歩2分
         または「久野車庫前」下車徒歩4分

●小田原駅東口2番のりば
 フラワーガーデン・県立諏訪の原公園行/船原行き
「日本たばこ前」下車徒歩2分画像

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: a_地図(3)-2-1024x819.jpg

ワークショップのお申込み・お問合せ

フォームがお使いになりづらい方は info@artdevivre-odawara.jpまでメールでお申し込みください。

カテゴリ: ワークショップ

2023年3月のワークショップ

2023年3月20日

アールの全てのワークショップは、障害がある方もない方も、
どなたでも、ご参加いただけます。

アールのワークショップは創作の時間をともに楽しむ場所です。
初めての方もリラックスしていらしてください。
画材や道具などはすべて貸し出しますので、手ぶらでどうぞ!
みなさんの参加を、お待ちしています!

●アートワークショップ:どなたでも自由に創作活動できる場です。
●織りワークショップ:簡単な操作で美しい作品が生まれる、多くの施設や工房で人気の高いワークショップです。
●JOY JOY English:ネイティブの先生といっしょに伝わる英語を学んでいきましょう。
●親子でヨガ:ヨガ初挑戦の方も歓迎です。気持ちよく体を動かしましょう。

【お願い】
コロナ禍の中、できる限り万全の感染対策を講じて開催いたします。

・到着の際、参加者および保護者の方の検温にご協力ください。
 37度を超える場合は入場をお控えください。
・手指の消毒、マスクの着用をお願いします。


アートワークショップ

アール・ド・ヴィーヴルのアートワークショップは、あらゆる人が共に表現する場です。
画材や道具などはすべて貸し出しいたしますので手ぶらでおいでください。

アートディレクターとして障がい者のアート活動に多く携わってきた中津川浩章先生とともに、自由に表現する喜びを体験していただければ幸いです。

2023年3月12日(日)10:00〜12:00
2023年3月26日(日)10:00〜12:00

参加費:2,750円
講師:中津川浩章先生
持ち物:汚れてもいい服装


織りワークショップ

初心者でも操作できる織り機と美しい色を持つ多彩な糸を使って、自分の作品を作って行きましょう。
時間内でしたら出入り自由。それぞれのペースで織っていきましょう。

2023年3月8日(水)15:00〜17:00
2023年3月22日(水)15:00〜17:00

参加費 1,100円 講師・アール・ド・ヴィーヴル
(保護者の方も織り機をご利用の場合はお2人分の参加費をお願いいたします)


JOY JOY English

2023年3月11日(土)13:30〜14:30
2023年3月25日(土)13:30〜14:30

参加費 1,100円・筆記用具持参
講師:Joe Kelley

講師のケリー・ジョーゼフ先生は、アメリカ、バージニア州出身。
日本文化が大好きで、合気道5段・香取神刀・和太鼓もこなす、日本人らしいアメリカ人です。
ことばの表現だけでなく、表情やジェスチャーを使って伝わる英語を学んでいきましょう。シーンに合わせたスキットが面白く、英語初心者の方も楽しく使える表現が身につきます。
保護者の方の参加も歓迎です。


親子でヨガ

2023年3月25日(土)15:00-16:00

ヨガは難しいイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。必要なのは『楽しむ心』それだけです。その中で、呼吸が深くなったり、気持ちが落ち着いたり、柔軟性がついたり、バランス感覚を養ったりと、色々な効果を感じられると思います。ヨガは“繋がる”(つながる)という意味があるのですが、まさに人との繋がりを更に深めることができるものだと思っています。
頭で考えずまずは呼吸と身体を一緒に動かしましょう♪お会いできるのを楽しみにお待ちしています。

参加費 :お一人1,650円 親子でご参加いただいても同額です。
持ち物:マット持参でお願いします。(初めての方はご相談ください!)

講師:YURIKO(澤 百合子)


ワークショップ会場のご案内

アール・ド・ヴィーヴルアトリエ
神奈川県小田原市久野403-17

●小田原駅西口2番のりば
 久野 兎河原循環「下宿南(しもじゅくみなみ)」下車徒歩2分
         または「久野車庫前」下車徒歩4分

●小田原駅東口2番のりば
 フラワーガーデン・県立諏訪の原公園行/船原行き
「日本たばこ前」下車徒歩2分画像

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: a_地図(3)-2-1024x819.jpg

ワークショップのお申込み・お問合せ

フォームがお使いになりづらい方は info@artdevivre-odawara.jpまでメールでお申し込みください。

カテゴリ: アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ, ワークショップ

中野裕弓講演会
「FeelGoodで生きる」
を開催します

2023年3月12日

社会福祉法人アール・ド・ヴィーヴル設立記念トークイベント
 中野裕弓講演会
「Feel Goodで生きる」

日時:2023年4月9日(日)14:00-
会場:アール・ド・ヴィーヴルギャラリーカフェ
会費:¥1,500(ワンドリンク付)

社会福祉法人アール・ド・ヴィーヴル設立記念イベント第一弾!
ソーシャルリースファシリテーターの中野裕弓さんをお招きして講演会を開催いたします。
中野さんとは、法人の前身である「ひよこの会」の頃からお付き合いがあり、いつも心が軽くなるメッセージを届けてくださる方です。
今回は15年ぶりのお話にワクワクしています。ぜひご参加ください。
(社会福祉法人アール・ド・ヴィーヴル理事長・萩原美由紀)

講師プロフィール
中野裕弓 Hiromi Nakano

ソーシャルファシリテーター・カウンセラー
横浜生まれ。19歳から10年近い英国生活を経て東京の外資系銀行に勤務。1993年からワシントンD.Cにある世界銀行本部人事部勤務。世界中から集まった職員のキャリアや対人関係のアドバイスにあたる。帰国後は、企業人事コンサルティング、カウンセリング、講演、執事業に従事。「世界がもし100人の村だったら」の原文の訳者としても知られている。現在は独自のソーシャル・リース構想のもと、コミュニティを充実させて、一人ひとりの幸福度を上げる活動をしている。アメリカから帰国後は7年間小田原在住。

—————————
「Feel Goodで生きる」
世の中が目まぐるしく変化している今日この頃。
流されていくのはイヤだけど、流れに気持ちよく乗っていきたい…
そんな時、自分の心の中にFeel Goodのごきげんゾーンを作ることがお勧め。
そうすれば外のさまざまな変化にも落ち着いて対応していくことができます。 
それは難しい事ではありません。
毎日を心穏やかに楽しく暮らす秘訣、いろいろお話ししたいと思います。

ロミ

お申し込み・お問い合わせ
社会福祉法人アール・ド・ヴィーヴル
TEL 0465-25-4534


会場のご案内:アール・ド・ヴィーヴル ギャラリーカフェ
神奈川県小田原市久野403-17

●小田原駅西口2番のりば
 久野 兎河原循環「下宿南(しもじゅくみなみ)」下車徒歩2分
         または「久野車庫前」下車徒歩4分

●小田原駅東口2番のりば
 フラワーガーデン・県立諏訪の原公園行/船原行き
「日本たばこ前」下車徒歩2分

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: a_地図(3)-2-1024x819.jpg

中野裕弓講演会お申込み・お問合せ

フォームがお使いになりづらい方は info@artdevivre-odawara.jpまでメールでお申し込みください。






カテゴリ: アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ, 未分類

アールドヴィーヴルは
社会福祉法人になりました!

2023年3月12日

このたび弊法人は令和4年12月22日に社会福祉法人アール・ド・ヴィーヴルを設立し、
令和5年4月1日よりNPO法人から事業継承する運びとなりました。

法人としての活動をさらに充実し今まで以上に地域福祉に貢献してまいります。
今後とも一層のご指導のほど どうぞよろしくお願いいたします。

社会福祉法人アール・ド・ヴィーヴル
理事長 萩原美由紀

カテゴリ: アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ, お知らせ, 未分類

ともに生きるアート展 3
を開催します

2023年2月8日

県立小田原養護学校と湯河原校舎で実施された二つのワークショップから生まれた作品たち、そしてワークショップの様子を撮影した写真の展覧会を開催いたします。

ともに生きるアート展 3
2023年3月8日(水)〜3月13(月)
10:00〜18:00(最終日16:00まで)
会場・ギャラリーNEW新九郎
神奈川県小田原市中里208 小田原ダイナシティWEST MALL 4F
TEL:0465-20-5664

ギャラリートーク
2023年3月12日(日)14:00〜
中津川 浩章(美術家・アートディレクター)
篠原 聰(東海大学ティーチングクオリフィケーションセンター)
聞き手:萩原美由紀(アール・ド・ヴィーヴル理事長)

主催:神奈川県・NPO法人アール・ド・ヴィーヴル
後援:小田原市・小田原市教育委員会
協力:FMおだわら、 ㈱ダイドーフォワード
特別協力:神奈川県立小田原養護学校 小田原校舎・湯河原校舎

お問い合わせ
アール・ド・ヴィーヴル
神奈川県小田原市久野403-17
TEL : 0465-25-4534
mail : info@artdevivre-odawara.jp

県立小田原養護学校と湯河原校舎で実施された二つのワークショップから生まれた作品たちを展示します。
友達が描いた上から色を重ねて新しいカタチや色を発見!戸惑ったり!強気になったり、集中したり。パートを受け持って描くのではなく、まさにみんなの個性がリアルに重なり合って一枚の大きな画面ができ上がりました。そして先生や支援する人も混じって制作している様子の写真も合わせて展示します。

美術家・アートディレクター 中津川 浩章

神奈川県では、「ともに生きる社会かながわ憲章」の理念に基づき、障がいの程度や状態にかかわらず誰でも文化芸術を鑑賞・創作・発表する機会の創出や環境整備を行うため、障がい者の方が創作する作品を「ともいきアート」と称し、展示や創作活動の支援等を行なっています。
ワークショップに参加した特別支援学校の児童、生徒はアーティストからの指導や助言を受けながら作品の創作に取り組んだり、大学生との交流がとても貴重な経験となっています。
県は、今後もこの事業を通じて共生社会の実現に向けて取り組んでまいります。

神奈川県福祉子どもみらい局共生推進本部室

カテゴリ: アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ, 展覧会

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 57
  • Next Page »

お知らせ

  • アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ
  • 活動報告
  • ワークショップ開催スケジュール
  • ボランティア募集
  • メディア掲載

アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ

2023年3月のワークショップ

2023年3月20日

中野裕弓講演会
「FeelGoodで生きる」
を開催します

2023年3月12日

アールドヴィーヴルは
社会福祉法人になりました!

2023年3月12日

ともに生きるアート展 3
を開催します

2023年2月8日

奥津大希展
「クリエイティブ魂に火をつける。」
を開催します

2023年1月6日

活動報告書
『NEWS LETTER vol.09』
を発行しました

2022年11月2日

5人展を開催いたします

2022年10月24日

2023年のカレンダーを発売しました

2022年9月27日

Jギャラリー&カフェ「アール・ド・ヴィーヴル展」が開催されます

2022年9月9日

「ともいきアート展」
@神奈川県民ホールギャラリー

2022年9月8日

  • ホーム
  • アール・ド・ヴィーヴルについて
  • アートディレクターからのメッセージ
  • 理事長からのメッセージ
  • 組織概要・理事紹介
  • 年次報告書
  • 賛助会員について
  • 事業内容
  • 障害福祉サービス
  • ワークショップ
  • グッズ販売
  • アートリースのご案内
  • 作品販売
  • 「つながるカード」プロジェクト
  • 作品紹介
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ワークショップ開催スケジュール
  • ボランティア募集
  • メディア掲載事例
  • お問い合わせ

Copyright © Art de Vivre. All rights reserved.