Art de Vivre トップ

アール・ド・ヴィーヴル

自分らしく生きる

  • アール・ド・ヴィーヴルについて
    • アール・ド・ヴィーヴルについて
    • 理事長からのメッセージ
    • アートディレクターからのメッセージ
    • 組織概要・理事紹介
    • 年次報告書
  • 事業内容
    • 就労継続支援B型事業所
      アール・ド・ヴィーヴル
    • ワークショップ
    • グッズ販売
    • アートリースのご案内
    • 作品販売
    • 「つながるカード」プロジェクト
  • 作品紹介
    • 第一回 オンラインワークショップ
    • 第二回オンラインワークショップ
    • Instagram
  • お知らせ
    • アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ
    • ワークショップ
      開催スケジュール
    • ボランティア募集
    • メディア掲載
  • 活動報告
  • 寄付・賛助会員
  • お問い合わせ

スクランブル・ダンス・プロジェクトVol.13 参加者を募集します

2020年12月3日

障がいのある人もない人も、互いにその人らしさを認めあいながら、共にダンスを創る「スクランブル・ダンスプロジェクト」。舞踏家の大野慶人さんの遺志を引き継ぎ、松岡大さんを講師にお迎えして行うダンスワークショップ。
今回は特別ゲストとして、公演の衣装を作ってくださる舞台衣装家の西川千明さんが参加します。
2021年3月に開催するダンス公演へ向けて、ワークショップに取り組んでいます。ダンスの経験は問いません。年齢も小学生から大人までさまざまです。
障がいのある人もない人も一緒に、空間と時間を共にして踊る時間を味わいましょう。

【再開】スクランブル・ダンス・プロジェクトVol.13 参加者募集
~障がいのある人もない人も共に楽しもう!~
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/culture/event/sdp20201213.html

2020年12月13日(日)午後1時~午後2時30分(13:30より受付開始)
会場:小田原市民会館小ホール(本館3階)

講師: 松岡 大(舞踏家/NPO法人ダンスアーカイヴ構想理事)
ゲスト:西川 千明(舞台衣装家)
参加費:100円(保険料)
申込締め切り:令和2年(2020年)12月9日(水)

お申し込み:Eメールの件名に「スクランブルダンス申込」、本文に氏名、年齢、住所、電話番号、メールアドレス、参加動機をご記入の上、NPO法人アール・ド・ヴィーヴル info@artdevivre-odawara.jp へメールにてお申し込みください。

松岡大

松岡 大 Matsuoka Dai(舞踏家)
 http://daimatsuoka.com

上智大学卒業。桑沢デザイン研究所卒業。2005年より山海塾に舞踏手として参加。「金柑少年」「とばり」「うむすな」「めぐり」などの主要作品に出演中。
2011年より、街を歩きながらミュージシャンとダンサーによるライブを鑑賞するウォーキング形式のパフォーマンスイベント「LAND FES」を主催。障がいの有無に関わらず子どもたちとアーティストがともに創りあげるインクルーシヴワークショップ「音っとっと」主催。
2016年12月には、故・蜷川幸雄氏の意思を引き継いだ、高齢者による世界最大級の群集劇「一万人のゴールドシアター 2016」にてムーヴメント演出のディレクションを務めるなど、多方面で活躍。

ワークショップの様子

西川 千明 Chiaki Nishikawa(舞台衣装家)

京都出身。
大阪モード学園卒業後劇団四季衣裳部に11年在団。
退団後はフリーランスとして様々なジャンルのステージ衣装のデザイン、プラン、製作に携わる。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期されていた「スクランブル・ダンスプロジェクト公演」を3月28日(日)に再設定となりました!
3月のダンス公演の舞台に立つメンバーの募集は別途行います。
稽古は2月~3月の予定です。
感染対策を取りながらのワークショップ、公演にご理解、ご協力くださいますようよろしくお願い申し上げます。

感染対策

参加の際は次のとおりご注意・ご協力ください。

  • 体調がよくない場合は参加を見合わせる(37.5度以上・発熱・咳・のどの痛み等)
  • こまめな手洗い、手指消毒、当日の検温
  • ダンスを行う時以外はマスクを着用
  • 参加者同士・関係者でできるだけ距離を確保
  • イベント中に大きな声で会話しない
  • 終了後2週間以内に参加者が発症した場合、主催者に接触者の有無を連絡

感染対策として、次のとおりの対策を行います。

  • 会場・備品の消毒、定期的な換気
  • 講師とスタッフの体調確認、手指消毒、当日の検温
  • 参加者同士・関係者でできるだけ距離を確保
  • 講師・スタッフはフェイスシールドやマスクを着用
  • 神奈川県LINEコロナお知らせシステムへの登録
  • 参加者・関係者の連絡先を把握
  • 終了後2週間以内に関係者が発症した場合、濃厚接触者の有無を連絡

カテゴリ: アール・ド・ヴィーヴルからのお知らせ, ワークショップ

  • ホーム
  • アール・ド・ヴィーヴルについて
  • アートディレクターからのメッセージ
  • 理事長からのメッセージ
  • 組織概要・理事紹介
  • 年次報告書
  • 賛助会員について
  • 事業内容
  • 就労継続支援B型事業所
    アール・ド・ヴィーヴル
  • ワークショップ
  • グッズ販売
  • アートリースのご案内
  • 作品販売
  • 「つながるカード」プロジェクト
  • 作品紹介
  • お知らせ
  • 活動報告
  • ワークショップ開催スケジュール
  • ボランティア募集
  • メディア掲載事例
  • お問い合わせ

Copyright © Art de Vivre. All rights reserved.