
(2016年8月第一回ワークショップ)
誰もがダンスを楽しみ、ダンス作品作りを体験する公開ワークショップ
第二回のワークショップを12月17日(土)に開催いたします。
大野慶人さんは現在も公演を続け、世界中で多くの方に影響を与えていらっしゃいます。
大野慶人
スクランブル・ダンスプロジェクト
対 象:小学3年生以上
Eメールの件名に
「スクランブルダンス申込」
「氏名」
「年齢」
「住所」
「電話番号」
「メールアドレス」
「参加動機」
をご記入の上お申込みください。 主催・お問合せ先:小田原市役所 文化政策課
0465-33-1709(平日:午前9時00分~午後5時00分)
共催:NPO法人 アール・ド・ヴィーヴル
講師:舞踏家 大野慶人 (おおのよしと)さん
1938年東京に生まれる。
1959年土方巽の「禁色」で少年役を演ずる。60年代の暗黒舞踏派公演に参画。69年初リサイタル後に舞台活動を中断、85年「死海」で大野一雄と共演、カムバックした。86年以降大野一雄の全作品を演出。近作にヴッパタール舞踊団ダンサーとの共演「たしかな朝」(2010)、音楽家アントニーとの「Antony & Ohnos」(2010)。ソロ作品「花と鳥」(2013)はヨーロッパ(2014)、ブラジル(2015)を巡演。著書に『大野一雄 魂の糧』(フィルムアート社)、『舞踏という生き方』(かんた)。 舞踏(ぶとう)とは 体で心の内面を表現する日本で生まれた身体表現芸術で、海外では「BUTOH」として知られ、世界中で高い評価を受けています。